スマホでイラストや漫画は描けるのか?スマホで絵を描く方法

フリーランスでデザイナーしているMika(@designer_mika)です。
前から思ってた素朴な疑問だったのですが 所有してたiPadProが壊れたのを機会にスマホのみで絵は描けるのか?を試してみました。
そして去年iPadで漫画描いたときに読んでたアイビスペイントの本を読んで再度イラスト作成のお勉強しながらiPhoneXRで絵を描きました。
私が作成したイラストでアイビスペイント(ibisPaintX)の基本的な人物イラストの描き方をご紹介します。
目次
(1)下絵を描いてブラシツールで線画を描きます。

(2)下塗りレイヤーを作成して各パーツ毎に塗りつぶしツールで色を塗っていきます。

下塗りレイヤーの上に新しい「影レイヤー」を置いてクリッピングボタンを押して色を重ね塗りします。

(3)人物が完成したら背景を素材から選んで配置します。


(4)背景を設置して漫画のイラストに背景写真を馴染ませたい場合は「フィルター」をクリックして「アート」→「アニメ調背景」で明るさ、昼-夜などを調整します。


(5)背景を加工を終えたらイラストの完成です!

描いたイラストをPixivへ投稿しました↓
この一連のイラスト作成からPixiv投稿の流れがスマホのみで完結しました。
https://www.pixiv.net/artworks/89272574
スマホのみでイラストを描いてみて感じたメリットデメリット
メリット
- いつでも場所を選ばずお絵描きできる
- 無料お絵描きアプリが多いのでコストをかけずに始める事ができる
- スマホなのでSNSアプリにイラスト投稿が素早くできる
- スマホアプリのアイビスペイントでも印刷入稿データ(解像度350)が作れる
デメリット
- データのバックアップ(クラウドストレージ)に契約する必要がある
- 細かい線を引くなどの作業がやりにくい
- 人物イラストを描くと体のデッサンが狂いやすい
- パソコンと比べて耐久性に不安がある
私もiPadで絵を2年くらい描いてましたがiPadProが今月何の前触れもなく壊れました。 iPadも突然壊れたのだからiPhoneやアンドロイドも耐久性は同じようなものかと思います。
それを考えると最初からずっとパソコンで絵を描く方がいいかもしれませんね。 プロは大抵パソコン派が多いのは納得です。
まだまだスマホやタブレットのみでは耐久性と安定性が心許ないです。
iPhoneで漫画を描いて少年ジャンプの新人賞受賞した漫画家もいる
iPhoneで検索して驚いたのですが、2017年の時点でジャンプのルーキー賞を受賞した若手漫画家もいました。
しかも指だけで漫画を描いたそうです。(私にはとても真似できない^^;)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/22/news008.html
世の中にはiPadのみでイラストを描くイラストレーターもいる
iPadのみで絵を描いて世界でノマド生活中のイラストレーターさんもいます。 iPadだけで世界を渡り歩くというのは絵描きの理想像ですね。
この方はiPadのみでイラスト仕事をしているためバックアップとしてiCloudにデータ保存をしているようです。
私も2TBのiCloudにデザインデータもイラストもwebサイトのファイルも保存してます。 iCloudはiPhoneやiPadでもデータ見れるのでクラウドストレージとしておすすめです。 2TBで1300円なのでDropboxよりも安いです。
1週間ほどスマホイラストに挑戦しましたが練習次第で上手くなる要素は感じつつも、やはりiPadかパソコンで絵を描く方が疲れにくいし速いかなと思いました。
▼参考書籍
使用したiPhoneとスタライスペン

お問い合わせはこちら
ブログやメディアに漫画やイラストを掲載してみませんか?
MKイラスト制作所ではユーザーにコンテンツが伝わりやすいイラスト・デザイン制作を行なっております。